宮崎イチゴ 種子繁殖イチゴ④

2025.02.19

宮崎農場の『やぎ』です。

現在、1番果が終了し2番果の収穫中で3番果が株元に出蕾している状況です。

1番果が遅れた分、2番、3番が連続して来ており、草勢も十分なため、栽培終了時のトータル収量は例年と大きく変わらないくらいに着地するのではないかと予想しております。

1番果は暑さの影響で遅れ、株の樹勢が強かったため前回のブログでご紹介した鶏冠果が多かったです。⇩

2番果の頂果は鶏冠果が減り、きれいな果実が増えてきました。

⇧よつぼしの2番果の頂果。光沢のある濃い赤色が特徴。

⇧ベリーポップすず2番果頂果。きれいな円錐形でよつぼしより色が淡い。

よつぼし、ベリーポップすずの株あたり収量は下記のとおりです。⇩

よつぼし、すずともに7月下旬に定植した区の収量が高く、8月下旬、9月上旬に定植した区で大きな差がない傾向が見られました。現在、両品種とも1番果が終了し、2番果の頂果が収穫くらいのタイミングです。ベリーポップすずの方がよつぼしより収量性が高い傾向が見られました。

つづく…

コメントをする

※名前とメールアドレスは公開されることはありません。

記事一覧

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
関連サイト